プラハ2日目、夜ごはん
夜10時。
夕方ちょっと仮眠しよ❤️と思って30分タイマーかけて寝たら、タイマー止めて二度寝。起きたらこの時間。
ごはん食べてないけどこのまま寝たら絶対に空腹で深夜に起きる(お昼ごはんは1130だったし)と思って、急いで着替えてホテル裏のレストランへ。
ホスティネツ・ウ・カリハって言う、地球の歩き方(チェコ・ポーランド・スロバキア)のプラハ編レストランページの1番上にあるお店がホテルの裏にあったので行ってみる…。
店員さん 「いらっしゃいませ、どうしたの?ビール飲みに来たの?」
わたし 「ごはん、食べたいの…!」
店員さん 「ごはん?!ちょっと待ってね、キッチンにできるか確認するから…」
ってなったよ←
閉店30分前のお客さん誰もいない時間にごはん食べに来るとか非常識極まりねぇ←
でも、ビーフシチューかアヒルの脚のなにかの2種類だけなら作れるよって。
ビーフシチューにして、お腹はそんなに空いてないからパンは断って。
生演奏が売りのお店なんだけど、アコーディオン弾きの方がわたしのためだけに出て来てくれたよ。
ちょっと泣きそうになった。
数曲の中の一曲が蛍の光だったことは忘れない←←
店員さん 「パンあった方が絶対おいしいから!両面ソースにつけて食べて!!!無理にとは言わないけど、もし良かったら!」
わたし 「アッ…ハイ」
もう頑張って食べたよね。ビールも飲んでたから苦しかった。笑
店員さん来るたびにおいしーい!ってアピールして(本当においしかったです)。
おいしいって言うとI know itってドヤ顔してくる店員さん最高でした。パンいらないなんて言ってごめん。
ちなみに上に乗ってるのはりんごの赤ワイン煮でした。これもおいしかった。
味としては、小林カツ代さんの「なんちゃってスイスステーキ」みたいなソースだった。たっぷりの玉ねぎにウスターソースとケチャップ的な。もしかしたらこれが本物のスイスステーキだったのかな。牛乳だし。でも英語表記はRoast beef in cream sauce だった気がする。
完食して、ビーフシチューとパンとビールで1500円くらいだったかな。1800円渡しておつりはいりません、ありがとう!
って言って来たんだけど、なんかもうおつりはいりませんっていうレベル越えて安いな?!
最後に店員さんもアリガトウって言ってにこにこしてくれた。
ラストオーダー過ぎてあー今日も終わりだ!って日曜ののんびりした夜のはずだったのに、寝過ごしてごはん食べ損ねたジャパニーズ小娘のためにおいしいごはん作ってくれてありがとうキッチンの方…。゚(゚´Д`゚)゚。
もしプラハに行く機会があったら、ぜひこちらのレストランをご利用ください!(繁華街からは遠いけど)